現役パイロットのブログ
Pilot's blog
投稿日:15/07/2020
-
執筆者:J
関連記事
【冒頭固定記事】航空大学校過去問 NEW!!【2024年度(令和6年度) 総合partⅡ 解答・解説】
Jです。 航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 ぱっと見たところこの年は易しい問題と難しい問題がはっきりしており、全体的には難化した印象を受けました …
福岡空港(RJFF/FUK)の混雑時間帯は?
福岡空港はいつ行っても混雑しています。混雑による遅れは日常的です。 福岡空港の1日の便数はどれくらいでしょうか。時間帯別に調べてみました。 特に忙しい時間帯はいつなのでしょうか。 2024年11月の月 …
【口述対策備忘録】機長の「報告の義務」について
Jです。 機長の義務のひとつである「報告の義務」についての備忘録です。 忙しい方は記事最後部の「まとめ」をどうぞ。 機長の報告の義務について 機長は事故に遭った場合や事故が起きそうな危険な状態に陥って …
【口述対策備忘録】航空法第7章「航空運送事業等」について
Jです。 パイロットは航空法を勉強するときに、第6章(法第99条まで)まではよく勉強しますが、第7章以降についてはあまり見たことがない人は多いと思います。 航空法の第7章は「航空運送事業等」であり、試 …
航空無線通信士の試験は簡単!!
Jです。 今回ですけども、航空無線通信士の国家試験について書きたいと思います。 パイロットは無線を使います。 無線を使うにも資格が必要で「航空無線通信士」という資格が必須です。 航空大学校での訓練も当 …
摂氏(℃)と華氏(℉)の換算式が永遠に覚えられない方へ朗報です
Jです。 日本では通常温度の単位は℃で表します。しかし、欧米では温度は℉で表すことが多く、Fahrenheit(ファーレンハイト)と読みます。 通常日本で生活する分には縁のない単位です。 しかし、実は …
Language
2024/11/05
2024/11/27
Glide Slopeの1dotはどれくらい?修正はどこまで可能?
2024/11/24
【口述対策備忘録】騒音軽減方式まとめ(Noise abatement procedure)
2024/11/18
【口述対策備忘録】飛行機の速度について!!高度・気温とTASの関係
2024/11/11
大阪国際空港(伊丹空港)【RJOO/ITM】
カテゴリー
キーワード