関連記事

航空大学校過去問解説

NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2025年度(令和7年度)総合partⅡ 解答・解説】

航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 でも、ただ解くだけではなく、できるだけ最短の解き方をしています。 この解き方で解いたらたぶん60分くらいで解け …

【口述対策備忘録】国内空港滑走路の傾斜(Slope)ランキング

滑走路のSlopeのランキングです。(2025年7月現在) ※自衛隊等が使用する傾斜が公示されていない飛行場は除く 滑走路は平坦ではなく傾斜があり空港ごとに公示されています。 滑走路の傾斜は様々なこと …

【口述対策備忘録】飛行機の速度について!!高度・気温とTASの関係

今回は皆が苦手なAirspeedについてです。 高度・気温がTASに及ぼす影響について記事にしました。 TASの算出過程 パイロットが飛行機に入力するSpeedはIAS(Indicated Air S …

揺れを完全に予測するのは難しい

今回ですけども、揺れとシートベルト着用サインについての記事です。 トイレに行きたいのにシートベルトサインがなかなか消えないことは良くありますよね。 全然揺れていないのに何でシートベルトサインが消えない …

世の中の景気とパイロットの採用・養成の関係

パイロットの採用についての記事です。 「不景気になったらパイロットの採用は無くなりますか?」とよく学生が心配しているので記事にまとめました。 はっきり言って不景気になると航空会社は採用人数(パイロット …

空港の風景

パイロット失業寸前??AI vs 人間

今回ですけども、将来的にAIに仕事を奪われるかについてです。 日頃仕事で飛行機に乗れば乗るほど「飛行機作った人天才」って思うわけですよ。 そもそもあんなに大きな鉄のかたまりが空を飛ぶなんてすごいことだ …