現役パイロットのブログ
Pilot's blog
投稿日:15/07/2020
-
執筆者:J
関連記事
NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2025年度(令和7年度)総合partⅡ 解答・解説】
航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 制限時間90分ですけど僕の解き方で解いたらたぶん60分で解けます。 でも、ただ解くだけではなく、できるだけ最短 …
パイロットって泊まり先ではどのようにして過ごしていますか?
今回ですけども、パイロットの泊まり先での過ごし方についての記事です。 泊まり先での時間のパターン まず、航空業界用語ですが、乗務後の泊まりのことを「ステイ」と言います。 国内線の場合 国内線の乗務だと …
羽田空港(RJTT/HND)のLDA W RWY22 Approach
今回は羽田空港のLDA W RWY22 Approachのポイントまとめです。 このApproach実施時、右の窓側席に座るお客さんはディズニーランドを観ることができますよ。 LDA W RWY22 …
航空大学校の2次試験(身体検査)に健康でも落ちる理由
今回ですけども、航空大学校2次試験の仕組みについて解説したいと思います。 もし航空身体検査を前もって自前で受けて問題なければ、本番の航空大学校2次試験の身体検査は大丈夫かという質問をよく受けます。 実 …
航空大学校過去問【2021年度(令和3年度) 総合Ⅱ 解答・解説】
航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 この年度は計算問題が少なく、概念・定義自体を問う問題が多かったので60分を切ることが可能です。 ただ、「ダイオ …
【口述対策備忘録】安全阻害行為等について
今回は「安全阻害行為」についての備忘録です。 機内で不法行為があった場合は乗務員は機内の安全・秩序の維持に努めなければなりません。 航空法で機長にはその為の権限が与えられています。 不法行為などといっ …
Language
2025/04/08
2025/03/11
【口述対策備忘録】滑走路舗装強度~ACR/PCR法~2024/11/28から新方式に変更
2025/01/30
【口述対策備忘録】航空保安無線施設の周波数と特性の違い
2025/01/14
【口述対策備忘録】CATⅡ・ⅢでのLOCのズレとビームの角度について
2025/01/09
【口述対策備忘録】航空事故と重大インシデントの定義
カテゴリー
キーワード