Glide slopeのズレがどれくらいの高度に相当するのかを知っておくと、どれくらいの修正量で修正したらよいかが分かります。
また、意外に大したずれではないことを知っておくと落ち着いて操縦することができます。
Glide slopeの構造のおさらい
フルスケールは1.44°です。上側、下側にそれぞれ0.72°(2dot)です。
例えば1dot上にいるときにはGilde slopeアンテナから3.36°のPathに乗っています。
1dot分は何ftに相当するか
では1dotがどれくらいの高度に相当するのかを見てみます。
図より
Xtan3°×6076=Y・・・①
Xtan3.36°×6076=Z・・・②
(※1NM=6076ft)
①②式よりXを消去すると、
Z=Y×(tan3.36°/tan3°)≒1.12Y
となる。
同様に1dot下にいる場合も求めると
Z’=Y×(tan2.64°/tan3°)≒0.88Y
例えばY=1000ftの時にZ=1120ft(+1dot)、Z’=880ft(-1dot)となります。
その高度の約10%がズレになります。暗算しやすいですね。
ちなみにThresholdで1dot上にいるときのズレは約6ftです。
そのまま3度のPathで着陸した場合の着陸距離の伸びは「6÷tan3°=114ft」です。
修正ができる
1dotが高度の約10%で概算できます。
例えば約3000ftにいるときに1dotズレてしまったとします。その時の高度のズレは約300ftです。
150ft/min分Pathを調節すると2分で修正が完了します。
やみくもに突っ込む必要は全くありません。
まとめ
・Glide slopeの1dot分はその高度の約10%
・Threshold通過時で1dot高い時は約+6ftのズレ
・その時のLanding Distanceの伸びは114ft
・GS 1dotのズレは大したことない
LOCの1dotのズレについては以下の記事に書いています。
[…] 【口述対策備忘録】Glide slopeの1dotのズレは何ftでしょう […]