関連記事

航空大学校過去問解説

NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2025年度(令和7年度)総合partⅡ 解答・解説】

航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 でも、ただ解くだけではなく、できるだけ最短の解き方をしています。 この解き方で解いたらたぶん60分くらいで解け …

パイロットの勉強方法【丸暗記が無謀な件】

今回は知識の整理方法についてです。 パイロットの仕事をしていく上で、膨大な量の知識が必要になります。マニュアルだけでも数千ページあります。 基本的にパイロットの勉強は自学自習です。分厚いマニュアルを与 …

その行為、飛行機から降ろされる!?機内での迷惑行為!航空法と絡めて解説!

Jです。 今回ですけども、飛行機の機内での迷惑行為について解説します。 珍しくパイロットっぽい専門的な記事になりました。 航空法でどのように規定されているのか。機長の法的権限について書いていきます。 …

進入灯

【口述対策備忘録】アプローチライト(ALS)の種類について

今回は様々な進入灯、通称アプローチライト(ALS: Approach Lighting syatem)についての備忘録です。 アプローチライトの種類 ①標準式アプローチライト(PALS:CATⅠ用) …

【口述対策備忘録】後方乱気流の管制間隔~Heavy機編~

今回は後方乱気流についてです。 後方乱気流の間隔設定は「管制方式基準」に規定されていますが、何度読んでも分かりにくいです。 内容が多すぎてごちゃごちゃしてしまうのでこの記事ではHeavy機(グループB …

航空大学校2年間のスケジュールおおざっぱにこんな感じ

今回ですけども、航空大学校の2年間の課程をおおざっぱに紹介します。 入学と共に全員寮に入る(全寮制) 全寮制です。ひとり1部屋ではありません。 初めは宮崎フライト課程の先輩と座学課程の後輩で一緒の部屋 …