ここだけのパイロットの話

全国の各空港の天気を誰でも簡単に確認できる方法

投稿日:03/01/2022 更新日:


パイロットにとって空港の天気を確認することはとても重要です。

天気と言ってもただ単に「晴れ」「くもり」「雨」が分かればいいわけではありません。

具体的には風向風速、雲底高度、視程、その他運航の阻害となる現象の情報に注目して見ています。

気象分析するのに航空会社によっては独自の資料・システムを使っているところもあるかと思いますが、今回は誰でもすぐに確認できる方法を教えたいと思います。

気象庁のホームページを使う

まずは気象庁のホームページに行ってください。

「気象庁」と検索するだけで出てくると思います。リンクも張っておきます。

>>>気象庁HP

気象庁のHPでは様々な情報を見ることができますが、情報が多すぎます。

一般的な天気予報は使っている人は多いかと思います。

実は、その中に空港の天気をチェックできるページがあります。

①「各種データ・資料」をクリック

まず、ホームページに入ったら大きな見出しの中の「各種データ・資料」をクリックします。

②そのページを下にスクロールして「航空気象情報」をクリック

「各種データ・資料」をクリックすると下のようなページが出てきます。

気象庁の各種データ・資料のページ

このページを下にスクロールしていきます。

そうすると下の画面のように「航空気象情報」というところがあります。

航空気象情報

ここをクリックします。

③「飛行場時系列予報・飛行場時系列情報」をクリック

「航空気象情報」をクリックすると以下の画面のように航空に役立つ情報がたくさん出てきます。

その中の「飛行場時系列予報・飛行場時系列情報」というところで各空港の気象情報を見ることができます。

飛行場時系列予報

実際にクリックして見てみましょう。

④各空港を選択する

下の画面は「東京国際空港(羽田)」のものですが、全国の空港を選択できます。

見たい空港を選択して見てみましょう。

各空港の情報

気象庁のホームページは航空気象に役立つ情報が盛りだくさんです。

とりあえずいろいろ自分で触ってみるのが1番です。

研究してみてください。


-ここだけのパイロットの話
-

執筆者:

関連記事

不景気でもパイロット採用だけは無くなっていない理由

Jです。 今回ですけども、不景気でもパイロットの採用が無くなっていない理由を説明したいと思います。 パイロットはすぐには育たない 飛行機について素人の人をパイロットに育て上げるまではかなりの時間がかか …

羽田空港(RJTT/HND)のLDA W RWY23 Approach

今回は羽田空港のLDA W RWY23 Approachのポイントまとめです。 LDA W RWY23 Approach (LDA W RWY23 Approach:AIP Aerodromes RJ …

飛行機の画像

パイロットの世界は美しき譲り合いの精神でできている笑

今回の記事ではパイロットという職業の良いところのひとつを紹介します。 それは職場の環境です。 どのような環境かというと一言で言うと「他人と競わない」ということです。 これについて詳しく書いていきたいと …

航空英語能力証明~国際線パイロットになる条件とは~

日本の航空会社で働いているパイロットのうち国際線に乗る人は英語を使います。 パイロットであれば誰でも国際線を運航できるわけではありません。実は国際線に行くためには「英語能力証明」の審査に合格しなければ …

エアラインパイロットとして独り立ちするまで図解

今回ですけども、素人がパイロットになるまでまとめてみました。 パイロットになる方法は全部で大きく4つでした。 ①自社養成のパイロットとして航空会社に就職 ②航空外学校を卒業して航空会社に就職 ③私立大 …