ここだけのパイロットの話

全国の各空港の天気を誰でも簡単に確認できる方法

投稿日:03/01/2022 更新日:


パイロットにとって空港の天気を確認することはとても重要です。

天気と言ってもただ単に「晴れ」「くもり」「雨」が分かればいいわけではありません。

具体的には風向風速、雲底高度、視程、その他運航の阻害となる現象の情報に注目して見ています。

気象分析するのに航空会社によっては独自の資料・システムを使っているところもあるかと思いますが、今回は誰でもすぐに確認できる方法を教えたいと思います。

気象庁のホームページを使う

まずは気象庁のホームページに行ってください。

「気象庁」と検索するだけで出てくると思います。リンクも張っておきます。

>>>気象庁HP

気象庁のHPでは様々な情報を見ることができますが、情報が多すぎます。

一般的な天気予報は使っている人は多いかと思います。

実は、その中に空港の天気をチェックできるページがあります。

①「各種データ・資料」をクリック

まず、ホームページに入ったら大きな見出しの中の「各種データ・資料」をクリックします。

②そのページを下にスクロールして「航空気象情報」をクリック

「各種データ・資料」をクリックすると下のようなページが出てきます。

気象庁の各種データ・資料のページ

このページを下にスクロールしていきます。

そうすると下の画面のように「航空気象情報」というところがあります。

航空気象情報

ここをクリックします。

③「飛行場時系列予報・飛行場時系列情報」をクリック

「航空気象情報」をクリックすると以下の画面のように航空に役立つ情報がたくさん出てきます。

その中の「飛行場時系列予報・飛行場時系列情報」というところで各空港の気象情報を見ることができます。

飛行場時系列予報

実際にクリックして見てみましょう。

④各空港を選択する

下の画面は「東京国際空港(羽田)」のものですが、全国の空港を選択できます。

見たい空港を選択して見てみましょう。

各空港の情報

気象庁のホームページは航空気象に役立つ情報が盛りだくさんです。

とりあえずいろいろ自分で触ってみるのが1番です。

研究してみてください。


-ここだけのパイロットの話
-

執筆者:

関連記事

航空大学校2年間のスケジュールおおざっぱにこんな感じ

今回ですけども、航空大学校の2年間の課程をおおざっぱに紹介します。 入学と共に全員寮に入る(全寮制) 全寮制です。ひとり1部屋ではありません。 初めは宮崎フライト課程の先輩と座学課程の後輩で一緒の部屋 …

パイロットになるには学歴が必要ですか?きれいごと無しで答えます

今回ですけども、良くされる質問に答えていきます。 「パイロットになるのは学歴が必要ですか?」という質問です。 この質問はパイロットを目指している中学生、高校生によく聞かれる質問です。 「パイロットなん …

面接対策!受け答えのコツ

今まで、航空大学校の入学試験、就職活動など様々な面接をしました。 今回ですけども、その経験の中で思った自分なりの面接での受け答えのコツを書きたいと思います。 対策の順番としては (1)事前準備 (2) …

パイロットが結婚するタイミングについての質問に答えてみた

今回ですけども、質問に答えていきたいと思います。 「パイロットって結婚してない人が多いですか?また、皆さん何歳くらいで結婚するのですか?FO(First Officerの略=副操縦士)になったあとでし …

成田国際空港【RJAA/NRT】

成田国際空港の特徴 千葉県にあり、都内からはアクセスがやや悪い。 成田エクスプレス(NEX)、スカイライナー、空港リムジンバス、高速バスなど公共交通手段はたくさんある。 成田空港の滑走路は2本で、大空 …