関連記事

航空大学校過去問解説

NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2025年度(令和7年度)総合partⅡ 解答・解説】

航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 でも、ただ解くだけではなく、できるだけ最短の解き方をしています。 この解き方で解いたらたぶん60分くらいで解け …

スマホ

【質問】パイロットは海外でのスマホ通信はどうしてるの?⇒多いのは圧倒的にあのキャリア!!

海外に出張や旅行で行くときに今やスマホは必須どころか命綱と言っても過言ではありません。 スマホがあれば交通機関を調べたり、言語を翻訳したりすることができます。 google mapがあればどこでも自分 …

Glide slopeアンテナ

【口述対策備忘録】Glide slopeの1dotのズレは何ftでしょう

Glide slopeのズレがどれくらいの高度に相当するのかを知っておくと、どれくらいの修正量で修正したらよいかが分かります。 また、意外に大したずれではないことを知っておくと落ち着いて操縦することが …

パイロットって泊まり先ではどのようにして過ごしていますか?

今回ですけども、パイロットの泊まり先での過ごし方についての記事です。 泊まり先での時間のパターン まず、航空業界用語ですが、乗務後の泊まりのことを「ステイ」と言います。 国内線の場合 国内線の乗務だと …

福岡空港(RJFF/FUK)の混雑時間帯は?

福岡空港はいつ行っても混雑しています。混雑による遅れは日常的です。 福岡空港の1日の便数はどれくらいでしょうか。時間帯別に調べてみました。 特に忙しい時間帯はいつなのでしょうか。 2024年11月の月 …

【口述対策備忘録】航空保安無線施設の周波数と特性の違い

航空法施行規則第97条によると航空保安無線施設は「TACAN,DME,VOR,ILS,NDB,衛星航法補助施設」の6つです。これらは電波を使っています。 またそれ以外にも飛行機を運航する上でパイロット …