ここだけのパイロットの話 質問箱

パイロットが結婚するタイミングについての質問に答えてみた

投稿日:14/09/2020 更新日:


今回ですけども、質問に答えていきたいと思います。

「パイロットって結婚してない人が多いですか?また、皆さん何歳くらいで結婚するのですか?FO(First Officerの略=副操縦士)になったあとでしょうか?」

人それぞれという答えは元も子もないので僕の感覚で答えます。

パイロットの結婚のタイミング

パイロットになるまでにはいくつかのステップがあり、そのステップの区切りがつくごとに結婚に踏み切る人が多いです。

まず初めのタイミングは就職と同時に結婚するタイプです。

当然入社しただけではまだパイロットとして乗務はできません。

このタイミングで結婚して副操縦士昇格訓練は落ち着いた環境で行うといった感じです。

次のタイミングは副操縦士に昇格したタイミングです。

副操縦士に昇格すれば給料も大幅に上がるのでそのタイミングに結婚に踏み切る人が多いです。

逆に言えば上の2つのタイミングで結婚しなかったらそれ以後は仕事上で分かりやすい区切りはありません。

その場合は晩婚化する傾向にあります。

機長でも結婚していない人はたまにいます。

多くのパイロットは結婚している(結婚したことがある)

結婚するタイミングは

①入社後訓練前(25歳前後)
②副操縦士昇格訓練直後(28~30歳前後)
③ずーっと後

の3パターンでした。

割合的には①が3割、②が6割、③が1割といった感じです。

したがって約9割のパイロットは早々に(少なくとも30歳前半までに)結婚しているということになります。

しかし、パイロットは離婚率がブチ抜けて高いため、1周(もしくは2周)回って独身の人も多くいます。

まとめると、「パイロットは早めに結婚するか遅く結婚するか2極化傾向にあるが、早めが多い(9割)という印象です。ただし、離婚率が高いので、リアルタイムで結婚している人が多いかは疑問」です。


-ここだけのパイロットの話, 質問箱

執筆者:

関連記事

整体

整体に久々行ったら体がヤバかった

今回は整体の話をしようと思います。 僕は定期的に体のメンテナンスで整体に通っています。 マッサージではなく整体です。 整体に行く理由 健康であるにはフィジカルとメンタルの2つが健康である必要があります …

面接対策!受け答えのコツ

今まで、航空大学校の入学試験、就職活動など様々な面接をしました。 今回ですけども、その経験の中で思った自分なりの面接での受け答えのコツを書きたいと思います。 対策の順番としては (1)事前準備 (2) …

女性パイロットの割合は?身長は?疑問解消

よく質問で「パイロットに女性はいますか?」と聞かれます。 パイロットは男の職業というイメージはもはや過去のものです。 現在では女性のパイロットが多く活躍しています。女性の機長もいますよ。 今回ですけど …

パイロットの出身ソース(Source)の違い

パイロットの出身ソース(Source)はたくさんあります。 「出身ソース」というのはそのパイロットがどこで教育を受けたかを意味します。 今回ですけども、出身ソースによって能力や、傾向に違いがあるのかを …

航空大学校過去問解説

航空大学校過去問【2019年度(H31) 総合Ⅱ 解答・解説】

航空大学校の過去問解説です。 他の年度の過去問解説もありますのでブログのカテゴリーの中の「航空大学校過去問解説」からチェックしてみてください。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思いま …