現役パイロットのブログ
Pilot's blog
投稿日:11/10/2022
-
執筆者:J
関連記事
NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2025年度(令和7年度)総合partⅡ 解答・解説】
航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 制限時間90分ですけど僕の解き方で解いたらたぶん60分で解けます。 でも、ただ解くだけではなく、できるだけ最短 …
東京国際空港(羽田空港)【RJTT/HND】
東京国際空港の特徴 世界的に見るとアプローチはクセがすごい。 混雑空港でトラフィックは多い。 羽田空港1日の便数~1番混雑する時間帯は?~ 1.到着経路とアプローチ 到着経路は北風時と南風時で分かれる …
成田国際空港【RJAA/NRT】
成田国際空港の特徴 千葉県にあり、都内からはアクセスがやや悪い。 成田エクスプレス(NEX)、スカイライナー、空港リムジンバス、高速バスなど公共交通手段はたくさんある。 成田空港の滑走路は2本で、大空 …
Low ALT Level off!不自由すぎる那覇空港の実態
Jです。 今回ですけども、今日は個別の空港のトピックです。 その空港とは那覇空港です。 那覇空港は国内で交通量が大きい空港の1つです。 その交通量をさばくために2020年の3月から滑走路がもう1本増え …
訓練生へ~パイロットは訓練時間無制限であれば誰でもなれる~
今回ですけども、エアラインパイロット(副操縦士)になるための訓練について思うことです。 僕はパイロットになるのに素質は特に必要ないと思っています。飛行機の操縦自体はそんなに難しいものではないからです。 …
福岡空港【RJFF/FUK】
福岡空港についてです。 2025年に新しい第2滑走路が新設されました。 福岡空港の特徴 福岡空港は日本でも有数の混雑空港です。滑走路は2本です。 2本の滑走路のうち1本は国際線の離陸専用(RWY16R …
Language
2025/04/08
2025/04/24
【口述対策備忘録】平行滑走路についてまとめ
2025/03/11
【口述対策備忘録】滑走路舗装強度~ACR/PCR法~2024/11/28から新方式に変更
2025/01/30
【口述対策備忘録】航空保安無線施設の周波数と特性の違い
2025/01/14
【口述対策備忘録】CATⅡ・ⅢでのLOCのズレとビームの角度について
カテゴリー
キーワード