関連記事

【冒頭固定記事①】航空大学校過去問【2019年度(H31) 総合Ⅱ 解答・解説】

Jです。   航空大学校の過去問解説です。 他の年度の過去問解説もありますのでブログのカテゴリーの中の「航空大学校過去問解説」からチェックしてみてください。 毎年同じような問題なので傾向と対 …

【冒頭固定記事②】パイロットになるにはどうしたらいいですか?方法を教えてください。

Jです。 【パイロットになるにはどうすればいいか?】という質問をよくされます。 今回は、この質問に丁寧に答えていこうと思います。 パイロットになりたい学生は必見です。 実は世間が思っているほどハードル …

飛行機は大きければ大きいほど良い

Jです。 突然ですけども、僕は飛行機は大きければ大きいほど良いと思っています。 飛行機には様々な機種があります。エアバス、ボーイングが2大メーカーですが、皆さんにも好きな機種はあるかと思います。 パイ …

Visual Approach(視認進入)について

Jです。 今回ですけども、最もシンプルにもかかわらず、奥が深くて難しいVisual Approach(ビジュアルアプローチ)について書きたいと思います。   アプローチ方式の種類 まずはAp …

ILS CategoryⅡ・Ⅲ(CATⅡ・Ⅲ) approach!視程がほぼ無くても大丈夫

Jです。   今回ですけども、航空の専門的な話です。ILS CategoryⅡ・Ⅲ(CATⅡ・Ⅲ) approachについてです。 なんのこっちゃと思うかもしれないので説明していきます。 & …

パイロットの職業病ランキング

Jです。 今回ですけども、パイロットの職業病についてランキングしてみました。 5つ挙げてみました。 基本的にうっとうしいです。   ①しょうもないことでも無駄のない手順を追求する パイロット …

国際線で十何時間も何してるんですか?

Jです。 今回もよくある質問に答えていきたいと思います。 国際線のフライトは時間が長いです。 そのフライト時間中上空で何しているかはよく聞かれます。   長距離国際線の上空でやること さて、 …