「 ここだけのパイロットの話 」 一覧

パイロットの世界は美しき譲り合いの精神でできている笑

Jです。 今回の記事ではパイロットという職業の良いところのひとつを紹介します。 それは職場の環境です。 どのような環境かというと一言で言うと「他人と競わない」ということです。 これについて詳しく書いて …

夜のフライトでコックピットから見えるものまとめ

Jです。   空の上は地上の光が無いので夜はとても暗いです。 そんな中でもコックピットから見えるものがいろいろあります。 今回は夜のフライトでコックピットから見える世界を紹介したいと思います …

パイロットの審査の仕組み!!チャンスは2回!!

Jです。 今回ですけども、パイロットの試験の仕組みについてです。   パイロットの資格は国家資格です。 定期運送用操縦士、准定期運送用操縦士、事業用操縦士、計器飛行証明、限定変更等試験は避け …

国際線で十何時間も何してるんですか?

Jです。 今回もよくある質問に答えていきたいと思います。 国際線のフライトは時間が長いです。 そのフライト時間中上空で何しているかはよく聞かれます。   長距離国際線の上空でやること さて、 …

飛行機の画像

パイロットって2人いるけど、1人は暇人ってことでいいすか?

Jです。 今回ですけども、意外に知られていないパイロットについての質問に答えていこうと思います。 旅客機を飛ばす際に、常に操縦室には2名のパイロットがいることは有名な話です。 では、その2名が一体何を …

パイロットの能力は出身ソースによって違うのか?

Jです。 パイロットの出身ソースはたくさんあります。 「出身ソース」というのはそのパイロットがどこで教育を受けたかを意味します。 今回ですけども、出身ソースによって能力や、傾向に違いがあるのかを様々な …

航空大学校宮崎座学課程での体育の驚愕の内容

Jです。 航空大学校に入学するとまずは宮崎座学課程に入るのですが、そこでは体育があります。 今回ですけども、航空大学校の体育の授業について書いていこうと思います。 今はどうなっているか分かりませんが、 …

少し前までコックピットの中にパワハラという概念は無かったらしい

Jです。 今回ですけども、パワハラについて書いていこうと思います。 個人的にパイロットはいい職業だと思う反面、これだけは本当にどうにかしてほしいと思います。 昔はもっとひどかったという話を聞くので今は …