ここだけのパイロットの話

「青ですか?赤ですか?」なんで2択やねん

投稿日:02/12/2020 更新日:


Jです。

今回ですけども、航空業界でよくあることを紹介します。

パイロットに限らず、業界の方には絶対同意していただけるのではと思っています。

航空会社勤務って言うとほぼ100%聞かれる質問

航空会社に勤めていますというとほぼ100%聞かれる質問はずばりこれです。

・青ですか?ですか?
・どっちの会社なんですか?

 

これらの質問の意味が分からない人もいるかもしれません。

これらの質問の意味は要するに

ANAですか?JALですか?

って意味です。

 

なんで2択なん?

 

いろいろ思う人はいると思います。

いや、聞いて良いんですよ、全然良いんですけどもう少し聞き方を工夫してほしいと思うわけです。

 

出身大学聞くときに「あなたは東大ですか?京大ですか?」って聞くようなもんですよ?こんな聞き方しませんよね?

この質問に対して「いや、北海道大学です」って返ってくると気まずくないですか?(北大もすごいですけど)

そもそも会話になってないです。

 

航空会社はこの2社だけではありません。

お互いのために普通に「どこの航空会社ですか?」でいいじゃないですか。

たぶん航空業界の人からは共感いただけるはずです。

その後の会話の流れと皆様への注意点

その後の会話の流れとしてある程度決まっているので紹介しておきます。

結論から言うとANAと答えてもJALと答えても、それ以外の航空会社を答えても同じ流れとなります。

①自分はANA派かJAL派かを聞いていないのに言ってくる
②ANAやJALのサービスの違いについて説明される

 

経験上ほぼ上記の流れとなります。

話が広がるので良いのですが、注意してほしいことがあります。

他の会社を落とすような言い方はやめておいた方がいいと思います。(目の前の人の会社を悪く言う人は論外)

航空業界は狭く、僕であればほぼすべての航空会社に同期・先輩・後輩がいます。

ライバル会社であっても敵ではないのです。

言っている本人は他社の悪口を言って目の前の人の会社を褒めているつもりだと思いますし、その配慮はありがたいのですが悪口はやめましょう。

その人の同期、場合によっては家族がいたりします。

例えば今まで「A社のCAは可愛いけど、B社は可愛くない」と言っていた人もいましたが、目の前の人の奥さんがB社のCAだったりするのがこの業界のあるあるです。

他の会社同士で結婚している人多いですよ。

面白い返しをしたい

かといって、この手の質問にいちいち反応すると器が小さいので、なんとかその場を盛り上げるために面白くてユーモアにあふれている返しがないものか考えています。

なんて答えればいいでしょうか。

ANAかJALしか知らない人は素直に会社のカラーを答えても微妙な反応です。

黄緑色⇒ソラシドエア
黄色⇒AIR DO
⇒スカイマーク
ピンク⇒ピーチ
などなど

質問者を気まずくさせず、誰も傷つけない返しがあれば是非取り入れたいものです。(募集中)

 

ちなみに僕は一時期「ブラック(企業)です」って答えていました。

スベりました。


-ここだけのパイロットの話

執筆者:

関連記事

航空無線通信士の試験は簡単!!

Jです。 今回ですけども、航空無線通信士の国家試験について書きたいと思います。 パイロットは無線を使います。 無線を使うにも資格が必要で「航空無線通信士」という資格が必須です。 航空大学校での訓練も当 …

何で揺れていないのにベルトサインずっとついていることがあるの?

Jです。 今回ですけども、以下の質問に答えていきたいと思います。 何で揺れていないのにベルトサインずっとついていることがあるの?   これ、僕も思ったことあります。トイレに行きたいのにベルト …

Glide slopeアンテナ

着陸するときに滑走路のどこを狙うか

Jです。 パイロットは職人的な要素が強い職業だと思います。特に着陸は皆すごく拘りがあります。 着陸もオートパイロットで安全にできてしまう現代においてもほぼ全員が手動で着陸します。 今回は「滑走路のどこ …

空港の風景

パイロット失業寸前??AI vs 人間

Jです。 今回ですけども、将来的にAIに仕事を奪われるかについてです。   日頃仕事で飛行機に乗れば乗るほど「飛行機作ったやつ天才」って思うわけですよ。 そもそもあんなに大きな鉄のかたまりが …

航空大学校に入るのに大学中退でいいか、大学を卒業後入るべきか

Jです。 この記事はパイロットの学歴についてです。 航空大学校は大学2年終了見込みで受験できます。 大学在学中に合格したらそのまま航空大学校に進学することになりますが、そうすれば大学は中退となります。 …