関連記事

航空大学校過去問解説

NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2025年度(令和7年度)総合partⅡ 解答・解説】

航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 制限時間90分ですけど僕の解き方で解いたらたぶん60分で解けます。 でも、ただ解くだけではなく、できるだけ最短 …

晴れの空

全国の各空港の天気を誰でも簡単に確認できる方法

パイロットにとって空港の天気を確認することはとても重要です。 天気と言ってもただ単に「晴れ」「くもり」「雨」が分かればいいわけではありません。 具体的には風向風速、雲底高度、視程、その他運航の阻害とな …

松山空港【RJOM/MYJ】

松山空港についてです。個人的に難しい空港の一つです。 松山空港の特徴 RWY14にはアプローチライトが付いてないのでILS 14のLanding minimaがRVR 1000mです。 空港の約22N …

航空大学校過去問解説

航空大学校過去問【2020年度 総合Ⅱ 解答・解説】

2020年度の総合問題Ⅱです。 他の年度の過去問解説もありますのでブログの「航空大学校過去問解説」からチェックしてみてください。 難易度は普通だと思います。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てや …

英語の最短の上達方法[急がば回れ]

「英語ってどうやって勉強してますか?」という質問はめちゃくちゃよく聞かれます。 今回ですけども、英語の勉強法について答えていきたいと思います。 一番大事なのは発音 英語を勉強する上で最も大事なのは発音 …

【口述対策備忘録】平行滑走路についてまとめ

平行滑走路についての管制間隔についてまとめました。 滑走路が複数ある空港では滑走路を同時に使用するわけですが、特に平行滑走路ではその使い方にルールがあります。 そのルールについてまとめました。 平行滑 …