ここだけのパイロットの話

航空大学校の卒業時期と就職・入社時期の関係

投稿日:16/02/2021 更新日:


今回ですけども、航空大学校から航空会社への就職時期についてです。

一般的な就職は4月ですが、航空大学校の場合はかなり独特になっています。

航空大学校の入学式は年4回ある

当然ですが航空大学校の入試は年に1回です。

合格者の定員は108名です。

しかし、訓練機の数は限られていますし1度に108名が飛行訓練はできないので4つのグループに分かれて入学します

108名を4で割ると27名です。

通常は27名ずつが6月、9月、12月、翌年の3月の4回(3カ月違い)に分けて入学します。

したがって、同じ入学試験を受けた人でも最初の6月入学と最後の3月入学では9カ月の差ができることになります。

卒業式、航空会社採用も年に4回ある

入学式が年に4回あるということは当然卒業式も年に4回(3カ月ごと)あります。

就職活動も各回期ごとにあるので、航空会社は年に4回採用活動を行っています。

航空会社の航大採用担当者は年に4回航大に来ます。

航空会社への入社時期について

会社にもよりますが、基本的には航空大学校を卒業したら速やかに入社することになっています。

一律4月入社ではありません。

(例えば11月に卒業したら12月に入社など)

したがって、一般の就職と違って中途半端な時期に入社になります。

早く卒業すれば早く入社することができるのです。

航空大学校に入学するのが早ければ早いほど入社も早くなります。

入学時期は希望は出せるが決めるのは学校側

早く入学した方が生涯年収も上がることから早めの時期は人気が集中しそうです。

入学時期は希望を出せます。

しかし、決めるのは航空大学校側です。

各回期の定員は27名なので27名に満たない場合は希望が通りますが、27名以上の希望があった場合全員が希望通りのタイミングで入学はできません。

その場合は、年齢が上の人が優先的に先の入学になると言われています。

年齢が下の人は後に回されがちです。

入学時期で訓練と就活に有利不利は全く無い

生涯年収は変わってきますが、入学してしまえば入学時期によって有利不利はありません。

しいて言うなら、訓練の季節が違うくらいです。

帯広に夏に行けば快適ですが、冬に行けばドカ雪で極寒(-30℃)というくらいです。

個人的な感想ですが、どの季節でも行けば楽しいです。

訓練や就職活動はそれぞれの回期ごとに同じように行われるので平等です。

まとめ

まとめると以下のことが言えます。

・就職の時期は年4回
・就職時期は航大の卒業時期による
・生涯年収は違ってくる
・航大入学の時期が訓練や就活で有利不利になることはない

 

以上です。


-ここだけのパイロットの話
-,

執筆者:

関連記事

パイロットの訓練がうまくいく人5つの特徴

Jです。 今回ですけども、パイロットの訓練についてです。 自社養成であろうが、ライセンサーであろうが会社に就職しただけでパイロットとして飛べるわけではありません。 会社で訓練をして審査に受かった人だけ …

飛行機の画像

航空業界コロナを経てどう変わったか?パイロット編

コロナ禍を経ても飛行機を飛ばすというパイロットの仕事そのものは変わりませんが、環境は大きく変わりました。 どう変わったのか書いてみました。 大きく変わったことは、フライトスケジュール、給料、ステイ先の …

パイロットって薬飲んじゃダメなの?

今回ですけども、よくされる質問「パイロットって薬飲んじゃダメなの?」に答えていきたいと思います。 原則は飲んだら乗るな パイロットは自身が服用する薬にも気を遣わなければなりません。 原則は「飲んだら乗 …

Glide slopeアンテナ

Glide Slopeの1dotはどれくらい?修正はどこまで可能?

今日はILSのGlide Slopeの話題です。 ズレた場合何ftまでであれば無理なく修正できるかなど実際に操縦する上で役立つ情報です。 Glide Slopeの構造のおさらい 基本的にGlide S …

飛行機の画像

パイロットになっても毎年毎年試験がある件。

パイロットの仕事をする上でライセンス取得は絶対条件です。 実はパイロットの免許は1回取ったらずっと使えるような無期限のライセンスではありません。 毎年試験があり、合格し続けなければ乗務を続けることがで …