ここだけのパイロットの話

パイロットになっても毎年毎年試験がある件。

投稿日:28/01/2022 更新日:


Jです。

パイロットの仕事をする上でライセンス取得は絶対条件です。

実はパイロットの免許は1回取ったらずっと使えるような無期限のライセンスではありません。

毎年試験があり、合格し続けなければ乗務を続けることができないのです。

毎年受ける定期審査

審査時期

審査を受ける月は人それぞれです。基本的にはライセンスを取得した月よりも少し早めに受けることになります。

その月が真冬の人は毎年大雪の中審査を受ける可能性があります。真夏の人は台風に当たることがあります。

不公平に見えますよね。しかし、パイロットの試験というのはそんなもんです。

基本的に個人個人で毎月同じ時期に受けるので、運が悪い人は毎年台風に当たっていたり、大雪に当たっていたりしているような気がします(笑)

審査内容

審査の内容は「口述審査」「実技審査」です。

ライセンスを取るときの試験で必要な知識・技量はすでに持っているという前提です。

したがって、口述審査では主に規程類の最近の変更点について聞かれます。

日々新しくなる基準や規程などの知識を常に最新の状態に保っているかどうかが問われます。日々知識をアップデートしていくことは非常に大事です。

実技についてはシミュレーターであれば技量そのものを、路線審査であれば何事もなく目的地まで安全に通常運航できるかどうかを見られます。

合否ですが、ほとんどの人はプロとして自分でしっかり知識・技量を管理しているので落ちることはありません。

落ちるときはよっぽどです。

初めにライセンスを取るときのほうがはるかにきついです。

毎年受ける身体検査

年に1回身体検査を受けて合格しなければライセンスを持っていたとしても乗務することはできません。

どれだけ知識・技量がすごくても乗務できません。

そういった意味ではこの身体検査が1番重要です。

次の1年働けるかどうかがかかっているので人によっては身体検査の日の1ヵ月前からお酒を制限したり、食事を気を付けたりしています。

年を重ねれば重ねるほど、いろいろな数値が上がってきたり、体に不具合が出てくるので日頃の食生活や過ごし方が大事になってきます。

まとめ

・定期審査で年に1回ライセンス更新
・内容は口述審査と実技審査
・航空身体検査は毎年に1回更新が来る

 

そういうわけで健康面も気を使わなければなりませんし、知識についても定期的に勉強しなければなりません。

ちなみに試験範囲がないのでやろうと思えば無限にできてしまいます。

どの職種もそうですが、「日々勉強」というのはパイロットにも当てはまるということですね。

定年まであと何十回も受けないといけない・・・。


-ここだけのパイロットの話
-

執筆者:

関連記事

飛行機の画像

航空業界、コロナでどう変わったか?パイロット編

Jです。 世界中で新型コロナウイルスが蔓延してはや1年半が過ぎました。 飛行機を飛ばすというパイロットの仕事そのものは変わりませんが、環境は大きく変わりました。 どう変わったのか書いてみました。 大き …

航空英語能力証明~国際線パイロットになる条件とは~

Jです。   日本の航空会社で働いているパイロットのうち国際線に乗る人は英語を使います。 パイロットであれば誰でも国際線を運航できるわけではありません。実は国際線に行くためには「英語能力証明 …

なんでパイロットになろうと思ったの?【面接での定番の質問】

Jです。 今回は少し個人的な質問に答えます。 なんでパイロットになろうと思ったの?   これに答えていこうと思います。 これは航空会社の採用面接でもよく聞かれる質問です。航空会社の面接で僕も …

【名言シリーズ~その1~】航大初めての担当教官からの言葉

Jです。   今回ですけども、僕が航空大学校時代に初めて担当していただいた教官から言われた言葉の中で、今も仕事に生きているものを紹介したいと思います。   僕の中での名言は結構ある …

「青ですか?赤ですか?」なんで2択やねん

Jです。 今回ですけども、航空業界でよくあることを紹介します。 パイロットに限らず、業界の方には絶対同意していただけるのではと思っています。 航空会社勤務って言うとほぼ100%聞かれる質問 航空会社に …