現役パイロットのブログ
Pilot's blog
投稿日:08/06/2022
-
執筆者:J
関連記事
NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2024年度(令和6年度) 総合partⅡ 解答・解説】
航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 ぱっと見たところこの年は易しい問題と難しい問題がはっきりしており、全体的には難化した印象を受けました。 ただ解 …
パイロットは競争しない。情報共有して皆で合格をつかみとる
今回ですけども、パイロット独特の文化についてです。 私が良いと思う点は、パイロットの社会は競争社会ではないという点です。 情報共有の文化 パイロットは訓練の初期段階で同期と情報を共有してみんなで合格を …
パイロットの訓練でフェイルする予兆3つ!いきなりフェイルすることはない
パイロットになるまでには様々な試験があり、それをひとつひとつクリアしていかなければなりません。 フェイルしてしまうんじゃないかという不安に襲われることもあります。 ※フェイル:パイロットの訓練の途中で …
Low ALT Level off!不自由すぎる那覇空港の実態
Jです。 今回ですけども、今日は個別の空港のトピックです。 その空港とは那覇空港です。 那覇空港は国内で交通量が大きい空港の1つです。 その交通量をさばくために2020年の3月から滑走路がもう1本増え …
【口述対策備忘録】航空保安無線施設の周波数と特性の違い
航空法施行規則第97条によると航空保安無線施設は「TACAN,DME,VOR,ILS,NDB,衛星航法補助施設」の6つです。これらは電波を使っています。 またそれ以外にも飛行機を運航する上でパイロット …
【口述対策備忘録】飛行機の地上走行(Taxi)について
今回は地上走行(Taxi)についてです。 たかが地上走行でしょと思われますが、教官曰く「Taxiを見れば全て分かる」そうです。 法的な記載 地上走行についての記載は航空施行規則にあります。 航空法施行 …
Language
2024/11/05
2025/03/11
【口述対策備忘録】滑走路舗装強度~ACR/PCR法~2024/11/28から新方式に変更
2025/01/30
2025/01/14
【口述対策備忘録】CATⅡ・ⅢでのLOCのズレとビームの角度について
2025/01/09
【口述対策備忘録】航空事故と重大インシデントの定義
2024/12/25
カテゴリー
キーワード