ここだけのパイロットの話

那覇空港(ROAH/OKA)のRNP RWY18R Approach

投稿日:28/09/2024 更新日:


今回は那覇空港のRNP RWY18Rアプローチの記事です。那覇空港が南風運用でお天気が良い時にこのアプローチを行います。

RNP RWY18R Approach

(RNP RWY18R Approach:AIP Aerodromes ROAHから引用)

チャートを見たら分かる通り、JOINTというポイントをmandatory 1200ftで通過する必要があります。

これは嘉手納を離発着する米軍の飛行機との間隔設定の為です。

FAFのFEVERは1200ftと書いてありますが、mandatoryではありません。

気温には要注意

気温が高い時には真高度が高くなるので注意が必要です。

同じ計器高度1,200ftでも海面気温が15℃よりも高ければ真高度は1,200ftよりも高くなります。

どれくらい誤差が出るかの概算をすることができます。

一般的に10℃温度が違ったら4%の高度差が出ます。

例えば、15℃よりも10℃高い海面上気温25℃の空気中を計器高度1,200ftの場合、1,200ftの4%なので48ftの誤差が出て、実際には真高度1,248ftで飛んでいるということです。

RNP ApproachのVertical guidanceはVNAV PATHであり気温の補正はありません。何も考えずにVNAV PATHをFollowすると気が付いたときにはPAPIが白3つなんてことが起こり得ます。

どれくらいの気温でどうなるか

では気温が何度まで行ったらPAPIが白3つになるのでしょうか。

簡易的に計算してみました。RWY18RにはILSが付いているのでPAPIの色が白3つに変わる角度は3.25°を超えた時です。

気温(℃) FAFの真高度 Path angle PAPI
ISA 1200 ○○●●
ISA+5 1224 3.06° ○○●●
ISA+10 1248 3.12° ○○●●
ISA+15 1272 3.18° ○○●●
ISA+20 1296 3.24° ○○●●
ISA+25 1320 3.3° ○○○●

よって地上気温がISA+20℃を超えた時に、PAPIの色が白3つになることが分かります。

ISA+20℃を超えることはよくあります。

そういう時にはどう対応すればよいのでしょうか。

若干のHigh Pathになりますが、そのままのVNAVのPATHを守って降りるという方法もあります。シンプルです。

3°のPathを守りたい場合は96ft高いわけなので、もしRWYが見えているのであればFAFの約0.3NM手前から早めに降下していくという方法もあります。

ちなみにRNP RWY18L Approachだと・・・

RWY 18Rが着陸用の滑走路ですが、それが何らかの理由でCloseとなった場合、RWY18Lに着陸します。

滑走路が2本に増える前はこのApproachをよくやっていました。

RWY18Rと何が違うのでしょうか?

それはPAPIの色が変わる角度が違います。

RWY18LにはILSが付いていないのでPAPIの色が白3つに変わる角度は3.17°を超えた時で、PAPIはRWY18Rよりも敏感です。

気温 FAFの真高度 Path angle PAPI
ISA 1200 ○○●●
ISA+5 1224 3.06° ○○●●
ISA+10 1248 3.12° ○○●●
ISA+15 1272 3.18° ○○○●
ISA+20 1296 3.24° ○○○●
ISA+25 1320 3.3° ○○○●

表のように、RWY18LではISA+15℃からPAPIの色が変わることが分かります。

RWY18Rよりも5℃低い気温でPAPIの色が白3つに変わります。


-ここだけのパイロットの話
-

執筆者:


  1. […] 那覇空港(ROAH/OKA)のRNP RWY18R Approach […]

関連記事

パイロットの勉強方法【丸暗記が無謀な件】

今回は知識の整理方法についてです。 パイロットの仕事をしていく上で、膨大な量の知識が必要になります。マニュアルだけでも数千ページあります。 基本的にパイロットの勉強は自学自習です。分厚いマニュアルを与 …

コックピットからの写真撮影がダメなのかどうかは法律の解釈の問題

過去、日本人パイロットがコックピットからの景色を写真撮影してSNSにアップし処分されたという例はたくさんあります。 しかし、Twitter、Youtubeなどを見たらそのような画像や映像は多いですが、 …

英語の最短の上達方法[急がば回れ]

「英語ってどうやって勉強してますか?」という質問はめちゃくちゃよく聞かれます。 今回ですけども、英語の勉強法について答えていきたいと思います。 一番大事なのは発音 英語を勉強する上で最も大事なのは発音 …

航空英語能力証明~国際線パイロットになる条件とは~

日本の航空会社で働いているパイロットのうち国際線に乗る人は英語を使います。 パイロットであれば誰でも国際線を運航できるわけではありません。実は国際線に行くためには「英語能力証明」の審査に合格しなければ …

女性パイロットの割合は?身長は?疑問解消

よく質問で「パイロットに女性はいますか?」と聞かれます。 パイロットは男の職業というイメージはもはや過去のものです。 現在では女性のパイロットが多く活躍しています。女性の機長もいますよ。 今回ですけど …