関連記事

航空大学校過去問解説

NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2025年度(令和7年度)総合partⅡ 解答・解説】

航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 制限時間90分ですけど僕の解き方で解いたらたぶん60分で解けます。 でも、ただ解くだけではなく、できるだけ最短 …

パイロットの審査の仕組み!!チャンスは2回!!

今回の記事はパイロットの試験の仕組みについてです。 パイロットの資格は国家資格です。 定期運送用操縦士、准定期運送用操縦士、事業用操縦士、計器飛行証明、限定変更等試験は避けては通れません。 技能証明を …

スマホ

【質問】パイロットは海外でのスマホ通信はどうしてるの?⇒多いのは圧倒的にあのキャリア!!

海外に出張や旅行で行くときに今やスマホは必須どころか命綱と言っても過言ではありません。 スマホがあれば交通機関を調べたり、言語を翻訳したりすることができます。 google mapがあればどこでも自分 …

航空大学校過去問解説

航空大学校過去問【2016年度(H28) 総合Ⅱ 解答・解説】

航空大学校過去問解説です。 他の年度の過去問解説もありますのでブログの「航空大学校過去問解説」からチェックしてみてください。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 でも、ただ解 …

航空大学校入試総合partⅡ過去問分析[2014年度~2025年度]

航空大学校の入試問題総合partⅡの過去問を2014年度まで遡って分析しました。 分析にあたり以下の点にご注意ください。 ・ここに出てくるデータは全て2014年度以降のもの ・物理の分析に当たり、単元 …

羽田空港(RJTT/HND)のILS X RWY34L Approach

今回は羽田空港の北風運用好天時のApproach「ILS X RWY34L Approach」についてのポイントまとめです。 ILS X RWY34L Approach 騒音軽減のため、東京湾水上を飛 …