ここだけのパイロットの話 質問箱

国際線パイロットのパスポートは出入国のスタンプだらけなんですか?

投稿日:24/08/2020 更新日:


今回ですけども、パイロットのパスポートについての質問に答えていきたいと思います。

よく聞かれる質問です。

旅行した時にはパスポートにスタンプ押されるけど、これパイロットも毎回押されてたらパスポートすごいことになるんじゃないか?

素朴な疑問だと思います。

実はパイロット・CAはパスポートにスタンプは押されません。

パスポートは入国の際に見られることはありますが、見るだけでスタンプは押されません。

会社は乗務員のパスポートの情報を把握しています。

それを元に、あらかじめCREW LIST(GDという書類)を会社が作って関係部署に提出しており、それぞれの便にどこの誰が乗務するかを前もって申告しています。

したがって、あとは社員証とパスポートを携帯していればそのまま通ることができるのです。

通る場所も一般の旅客とは違いCREW専用のレーンを通ります。


-ここだけのパイロットの話, 質問箱
-

執筆者:

関連記事

航空大学校入試問題1次試験総合partⅡの傾向と対策!

今回は、航空大学校の1次試験総合問題partⅡの勉強方法について紹介します。 私は過去某進学塾で高3担当の講師をしていたことがあり、このような受験問題を分析したことがあります。 その経験を生かして、具 …

航空大学校3次試験で大事なことを解説

今回ですけども、実際に受けた「航空大学校3次試験」に対する僕の見解を説明をしておこうと思います。 航空大学校の3次試験とは最終試験です。 これに受かれば航空大学校に合格です。 試験内容は面接と模擬操縦 …

都心飛行ルートに反対??羽田の離着陸経路

今回ですけども、飛行機の都心飛行ルートについてです。 「都心飛行ルート反対!!」というのをテレビで見たことがあるので書いてみました。 本当に反対すべきことなのでしょうか? 見てみましょう。 東京国際空 …

夏より冬の方が飛行機は低いところを通るけど大丈夫?

今回ですけども、飛行機の高度な話です。 5000ftは本当に5000ftなのか 飛行機の高度計は必ずしも真の高度を示しているわけではないということをご存知でしょうか。 都心上空を5000ftで飛ぶ場合 …

パイロットは競争しない。情報共有して皆で合格をつかみとる

今回ですけども、パイロット独特の文化についてです。 私が良いと思う点は、パイロットの社会は競争社会ではないという点です。 情報共有の文化 パイロットは訓練の初期段階で同期と情報を共有してみんなで合格を …