航空大学校入試情報 ここだけのパイロットの話

航空大学校に入るのに大学中退でいいか、大学を卒業後入るべきか

投稿日:12/07/2021 更新日:


Jです。

この記事はパイロットの学歴についてです。

航空大学校は大学2年終了見込みで受験できます。

大学在学中に合格したらそのまま航空大学校に進学することになりますが、そうすれば大学は中退となります。

今回ですけども、大学を中退して行った方がいいのか、卒業してから行った方がいいのかについて書きたいと思います。

大卒資格と入試の合否の関係

結論から言うと、大卒資格が合否に影響することはありません

航空大学校入学者には大学中退、大学卒、大学院卒、社会人経験者など様々な人がいます。

したがって同期でも年齢は様々です。

航空大学校の入学試験において大卒かどうかが問題になることはありません。

大学を中退してくる人はたくさんいますし、僕自身も中退組です。大学中退が不利に感じたことは今のところ全くありません。

大卒資格と航大での就活の関係

ではエアラインの就活にはどう影響するでしょうか?

航空大学校の最終課程では各エアラインへの就職活動があります。

航空大学校入学前の学歴は関係あるのでしょうか?

結論から言うと航空大学校の就活において学歴は全く関係ありません

学歴よりも航空大学校に入ってからの頑張りの方がよっぽど重要です。

会社に入ってからは?

では会社に入ってからはどうでしょうか?

こちらも全く関係ありません。

雑談で大学の話になることもありますが、「へーー」で終わります。

パイロットは職人の集団なので学歴ではなく仕事(フライト)でのみ判断されます。

東大を卒業して自社養成で入社してもフェイルしてしまう人はいます。

大学を中退して航大に行くメリット

大卒組よりも2年早くパイロットになれる

中退するメリットは「早くパイロットになれる」ということです。

大卒で航空大学校に入った人よりも2歳早く訓練を始めることができます。

若いほうが体力もあり、パフォーマンスが高いです。

また、若くしてパイロットになるということは生涯年収が上がるというメリットがあります。

大学中退して航大に行くデメリット

大卒の資格が得られない

中退するので大卒資格は得られません。

パイロットになれば大卒かどうかは関係ないことは述べました。

しかし、体調不良になったり航空大学校をフェイルしてしまってパイロットになれなかった場合はどうでしょう。

大卒にこだわらない人であれば問題ありませんが、大卒の資格を得るにはもう一度大学に入り直さなければなりません。

中退することは自分が訓練を乗り越えてパイロットになるという前提であり、ある意味賭けです。9割程度は無事に卒業できるものの、もしパイロットになれなかったときに他の業界で就活をする場合、大卒でないことで不利になる恐れがあります。

まとめ

いろいろ書きましたが、早くパイロットになれるというのは相当なメリットなので、早ければ早いほど良いということになります。

なので、中退のほうが良いと言いたいところですが、やはり中退には勇気がいりますし、大学を卒業することで様々な経験も得ることができます。

言えるのはここまでであとは個人の判断だと思います。


-航空大学校入試情報, ここだけのパイロットの話
-, ,

執筆者:

関連記事

パイロットになるにはどうしたらいいですか?方法を教えてください。

Jです。 【パイロットになるにはどうすればいいか?】という質問をよくされます。 今回は、この質問に丁寧に答えていこうと思います。 パイロットになりたい学生は必見です。 実は世間が思っているほどハードル …

ジム

運動不足は大敵!!でもジムはきつい。ラーメン食べたい。

Jです。 ジムに入りました! と言ってもずいぶん前のことですが。 学生を卒業して社会人になったとたんに運動しなくなりませんか? 運動不足解消に向けて パイロットは年に1回身体検査に合格し続けなければ乗 …

夏より冬の方が飛行機は低いところを通るけど大丈夫?

Jです。 今回ですけども、飛行機の高度な話です。   5000ftは本当に5000ftなのか 飛行機の高度計は必ずしも真の高度を示しているわけではないということをご存知でしょうか。 都心上空 …

パイロットとして知覧の特攻平和会館に行ったら、、、泣けた

Jです。 今回ですけども、知覧の特攻平和会館についてです。 特攻隊として出撃していったパイロットのことを考えるといろんな感情が生まれてきました。 知覧特攻平和会館とは 行ったことがない人のために特攻平 …

パイロットの免許(事業用操縦士)でできること、できないこと

Jです。   今回ですけども、パイロットのライセンスである「事業用操縦士」のできること、できないことについてです。 この内容は試験に出ます(笑)   事業用操縦士の業務範囲 パイロ …