質問箱 その他

【質問】パイロットは海外でのスマホ通信はどうしてるの?⇒多いのは圧倒的にあのキャリア!!

投稿日:01/08/2023 更新日:


海外に出張や旅行で行くときに今やスマホは必須どころか命綱と言っても過言ではありません。

スマホがあれば交通機関を調べたり、言語を翻訳したりすることができます。

google mapがあればどこでも自分の居場所が分かります。

国際線を飛ぶパイロットは月に数回海外に行きます。その時にはもちろん自分のスマホを持って行くわけですが、海外で何も考えずにスマホを使うと知らない間に高額な料金になってしまうことがあります。

パイロットって携帯の契約は海外でも使えるプランにしているんですか?

とよく聞かれるのでその質問に答えます。

国際線を飛ぶパイロットで圧倒的に多いキャリアはズバリahamoです!

ahamo(アハモ)だと月額2,970円で追加料金なし、面倒な手続きなしで日本にいるときと同じようにスマホのデータ通信ができるからです。

キャプテンに「え?この仕事やっているのにahamoじゃないの?」って言われたことがあって僕も今年にahamo(アハモ)に変えました。

変えてみて「もっと早く変えておけばよかった」と感じました。

海外に行くことが多い方はahamo(アハモ)にした方が絶対お得です。

ahamo(アハモ)のメリット

①海外(91の国・地域)で普通に使える

これが最大のメリットです!

海外にいても何の手続き、追加料金無しで日本と同じように使うことができます。ローミングONになっていれば、飛行機から降りたら機内モードを解除して使用可能です。

海外旅行に行ったときにも現地でSIMカードを購入したり、日本からポケットWiFiを持って行く必要が全くありません。

デザリングすれば同行者もahamoユーザーの30GBから使うことができます。

一週間海外旅行して普通に使用して二人で3GBくらいでした。

旅行の場合はポケットWiFiをレンタルしたり、現地でSIMカードを購入したり、海外ローミングのプランにしたりするだけで数千円かかります。

例えばWifiをレンタルするだけで1日400~800円の負担が別途で発生します。

それを思えばahamoは安いです。海外の田舎では繋がりにくいところはありましたが、海外の主要な都市で繋がらなかったことは今のところありません。

②税込2,970円で30GB/月

大手キャリアに比べてそもそも30GB/月が2,970円は安いと思います。

例え海外に行かなかったとしてもそもそも30GBで2,970円ってお得だと僕は思いました。

ahamoのデメリット

①キャリアメールは使えなくなる

これが一番大きいデメリットだと思います。

大手通信会社のキャリアメールを主体で使用しており、色々なサイトやサービスでキャリアメールを使用している人は全て変更する必要があるため面倒かもしれません。

しかし、もともとDocomoを使っていてahamoに乗り換える人は月額330円で引き続きDocomoのメールアドレスを使用可能です。ahamoに申し込むときに同時に申請しないといけないのでその点は注意です。

元々キャリアメールではなくGmailやYahooのフリーメールを使用している人はそのまま使用することができるのでデメリットは少ないと思います。

僕はもともとキャリアメールはあまり使用していなかったので乗り換えても全く問題ありませんでした。

②余ったGBは翌月に持ち越せない

僕は30GB/月を使い切ったことはありません。

その余ったGBは翌月に持ち越すことはできないので、余ったら無駄になります。

③基本的に手続きがオンラインのみ

手続きは全てオンラインで完結します。

店舗に行く必要がないのでできる人にとってはメリットかもしれませんが、今まで店舗でやっていた人はハードルが上がるかもしれません。

電話番号は今使っているものを引き継ぐこともできます。携帯番号を引き継ぐには今の乗り換え前のキャリアでMNP予約番号を前もって取得しておく必要があるので注意してください。

まとめ

こういう人におすすめ

・年に数回でも海外に行く人

・30GB/月あれば十分な人

・キャリアメールをあまり使用しない人

 

携帯代のような固定費は安いに越したことはありません。ぜひahamoを試してみてはいかがでしょうか。

 


-質問箱, その他

執筆者:

関連記事

猫が寝ている図

いつ頃からモテますか?航大入ってから?パイロットになってから?

「パイロットだからモテるでしょー」ということをよく言われます。特に男性から言われます。 この手の質問よく来るので記事にしてみました。 こういう時には「論より証拠」として、いつも僕の知り合いのお話をする …

パイロットって泊まり先ではどのようにして過ごしていますか?

今回ですけども、パイロットの泊まり先での過ごし方についての記事です。 泊まり先での時間のパターン まず、航空業界用語ですが、乗務後の泊まりのことを「ステイ」と言います。 国内線の場合 国内線の乗務だと …

パイロットが結婚するタイミングについての質問に答えてみた

今回ですけども、質問に答えていきたいと思います。 「パイロットって結婚してない人が多いですか?また、皆さん何歳くらいで結婚するのですか?FO(First Officerの略=副操縦士)になったあとでし …

パイロットになるにはどうしたらいいですか?方法を教えてください。

「パイロットになるにはどうすればいいか?」という質問をよくされます。 今回は、この漠然とした質問に答えていこうと思います。 パイロットになりたい学生は必見です。 実は世間が思っているほどハードルは高く …

航空大学校合格に必要な偏差値はいくら?

よく質問されることに答えていきます。 航空大学校合格に必要な偏差値はいくら?   航空大学校に合格するために最低限必要な偏差値についてです。 この質問に答えるには実は少し難しいのです。 特殊 …