関連記事

航空大学校過去問解説

NEW!!【冒頭固定記事】航空大学校過去問【2025年度(令和7年度)総合partⅡ 解答・解説】

航空大学校過去問解説です。 毎年同じような問題なので傾向と対策は立てやすいかと思います。 でも、ただ解くだけではなく、できるだけ最短の解き方をしています。 この解き方で解いたらたぶん60分くらいで解け …

転職

パイロットの転職について

今回ですが、パイロットの転職について思うことを書いてみました。 「離職率は低い」の裏事情 パイロットの離職率は低いと言われていますが、これは正確ではありません。 「JALやANAなどの日系大手では離職 …

パイロットの審査の仕組み!!チャンスは2回!!

今回の記事はパイロットの試験の仕組みについてです。 パイロットの資格は国家資格です。 定期運送用操縦士、准定期運送用操縦士、事業用操縦士、計器飛行証明、限定変更等試験は避けては通れません。 技能証明を …

知覧の特攻平和会館に行ったら、、、泣けた

今回ですけども、知覧の特攻平和会館についてです。 特攻隊として出撃していったパイロットのことを考えるといろんな感情が生まれてきました。 知覧特攻平和会館とは 行ったことがない人のために特攻平和会館の説 …

【口述対策備忘録】国内空港滑走路の傾斜(Slope)ランキング

滑走路のSlopeのランキングです。(2025年7月現在) ※自衛隊等が使用する傾斜が公示されていない飛行場は除く 滑走路は平坦ではなく傾斜があり空港ごとに公示されています。 滑走路の傾斜は様々なこと …

エアラインパイロットとして独り立ちするまで図解

今回ですけども、素人がパイロットになるまでまとめてみました。 パイロットになる方法は全部で大きく4つでした。 ①自社養成のパイロットとして航空会社に就職 ②航空外学校を卒業して航空会社に就職 ③私立大 …