ここだけのパイロットの話

ATCに慣れるまで!管制官に1度に4つも指示せんでくれって思った話

投稿日:24/06/2020 更新日:


Jです。

 

今回ですけども、ATC(航空無線)についてです。

ATCとは何か簡単に説明します。パイロットと管制官は常に無線でやり取りをしています。その時にやり取りする言葉は日本語でやり取りするわけではありません。航空無線用語でやり取りしています。それをATCと言います。

 

【ATCの例】

”turn right HDG 270、descend & maintain FL170”

⇒「右旋回で針路270度に向けて、17000ftまで降下してその高度を維持せよ」

”reduce speed 210kt”⇒「速度を210ktまで減速せよ」

”RWY 34R,cleared to land ,wind 070 at 10”

⇒「滑走路34R、着陸支障なし。風は070度から10kt」

 

こんな感じです。使っている単語は英語ですが、文法は英語ではありません。これがATCです。

 

管制官の指示は必ず復唱しなければならない

管制官からの高度、速度、針路の指示は必ず復唱しなければなりません。

管制官:”(便名)、turn left HDG 060、reduce speed 220kt”

パイロット:”turn left HDG 060、speed 220kt、(便名)”

 

一瞬で4つのことを覚えるのは慣れが必要

人間の短期記憶には限界があります。

ところが、1度に3つも4つも指示を出してくる人がたまにいます。

いや、いいんです。いいんですけど、覚えるのが大変なんです。

一瞬気を抜くとどれかを忘れてしまいます。

パイロットは無線だけやっているわけではなくて他のこともやっているので・・・。

管制官:”(便名)turn right HDG 090、descend & maintain 12000、reduce speed 210kt、QNH29.86”

パイロット:”right HDG 090、maintain 12000、speed・・・えー、say again”

 

このようなやり取りは日常茶飯事です。わからなければ聞き直せばいいので安全には支障はありません。

訓練の時には慣れていないのでこんなに言われると覚えられず何度も聞き直していました。今でもたまにわからなくなることがあります。


-ここだけのパイロットの話
-

執筆者:

関連記事

飛行機の離陸!!インターセクションデパーチャーって何?

Jです。 今回ですけども、パイロットがよくやるインターセクションデパーチャーについてです。 インターセクションデパーチャーの説明、メリット・デメリット、実際の運用がどうなっているかについて書いていきた …

各航空会社のコールサイン【日本版】

Jです。   今回ですけども、各航空会社のコールサインについてです。 コールサインとは無線での呼び名です。 管制官はこのコールサインで呼び出してきます。 例)”All Nippon 21, …

【名言シリーズ~その2~】産まれてくるのが3秒遅かった件

Jです。   今回ですけども、初めてのフライト課程で体験したとある教官の名言(迷言)についてです。 航空大学校のとある名物教官と乗った時の話です。 その教官は面白くて有名な教官でした。 &n …

パスポートの写真

国際線パイロットのパスポートは出入国のスタンプだらけなんですか?

Jです。 今回ですけども、パイロットのパスポートについての質問に答えていきたいと思います。 よく聞かれる質問です。   旅行した時にはパスポートにスタンプ押されるけど、これパイロットも毎回押 …

飛行機の画像

パイロットになっても毎年毎年試験がある件。

Jです。 パイロットの仕事をする上でライセンス取得は絶対条件です。 実はパイロットの免許は1回取ったらずっと使えるような無期限のライセンスではありません。 毎年試験があり、合格し続けなければ乗務を続け …