ここだけのパイロットの話

全国の各空港の天気を誰でも簡単に確認できる方法

投稿日:03/01/2022 更新日:


パイロットにとって空港の天気を確認することはとても重要です。

天気と言ってもただ単に「晴れ」「くもり」「雨」が分かればいいわけではありません。

具体的には風向風速、雲底高度、視程、その他運航の阻害となる現象の情報に注目して見ています。

気象分析するのに航空会社によっては独自の資料・システムを使っているところもあるかと思いますが、今回は誰でもすぐに確認できる方法を教えたいと思います。

気象庁のホームページを使う

まずは気象庁のホームページに行ってください。

「気象庁」と検索するだけで出てくると思います。リンクも張っておきます。

>>>気象庁HP

気象庁のHPでは様々な情報を見ることができますが、情報が多すぎます。

一般的な天気予報は使っている人は多いかと思います。

実は、その中に空港の天気をチェックできるページがあります。

①「各種データ・資料」をクリック

まず、ホームページに入ったら大きな見出しの中の「各種データ・資料」をクリックします。

②そのページを下にスクロールして「航空気象情報」をクリック

「各種データ・資料」をクリックすると下のようなページが出てきます。

気象庁の各種データ・資料のページ

このページを下にスクロールしていきます。

そうすると下の画面のように「航空気象情報」というところがあります。

航空気象情報

ここをクリックします。

③「飛行場時系列予報・飛行場時系列情報」をクリック

「航空気象情報」をクリックすると以下の画面のように航空に役立つ情報がたくさん出てきます。

その中の「飛行場時系列予報・飛行場時系列情報」というところで各空港の気象情報を見ることができます。

飛行場時系列予報

実際にクリックして見てみましょう。

④各空港を選択する

下の画面は「東京国際空港(羽田)」のものですが、全国の空港を選択できます。

見たい空港を選択して見てみましょう。

各空港の情報

気象庁のホームページは航空気象に役立つ情報が盛りだくさんです。

とりあえずいろいろ自分で触ってみるのが1番です。

研究してみてください。


-ここだけのパイロットの話
-

執筆者:

関連記事

機内

国際線で十何時間も何してるんですか?

今回もよくある質問に答えていきたいと思います。 国際線のフライトは時間が長いです。 そのフライト時間中上空で何しているかはよく聞かれます。 長距離国際線の上空でやること さて、オートパイロットが操縦を …

飛行機の画像

パイロットに向いている人ってどんな人ですか?

Jです。 今回ですけども、よく聞かれる質問に答えます。 「私ってパイロットに向いてますか?」 知らんがな。と言いたいところですが、それは置いといてざっくり答えます。 学生からよく聞かれるのですが、シン …

パイロットの訓練でフェイルする予兆3つ!いきなりフェイルすることはない

パイロットになるまでには様々な試験があり、それをひとつひとつクリアしていかなければなりません。 フェイルしてしまうんじゃないかという不安に襲われることもあります。 ※フェイル:パイロットの訓練の途中で …

Low ALT Level off!不自由すぎる那覇空港の実態

Jです。 今回ですけども、今日は個別の空港のトピックです。 その空港とは那覇空港です。 那覇空港は国内で交通量が大きい空港の1つです。 その交通量をさばくために2020年の3月から滑走路がもう1本増え …

航空大学校で1番大事な課程はどれ?

航空大学校は4つの課程があります。 ①宮崎座学課程 ②帯広フライト課程 ③宮崎フライト課程 ④仙台フライト課程 今回ですけども、どの課程が1番大事かを書きたいと思います。 僕が1番大事だと思う課程は、 …