ここだけのパイロットの話

「青ですか?赤ですか?」なんで2択やねん

投稿日:02/12/2020 更新日:


今回ですけども、航空業界でよくあることを紹介します。

パイロットに限らず、業界の方には絶対同意していただけるのではと思っています。

航空会社勤務って言うとほぼ100%聞かれる質問

航空会社に勤めていますというと次にほぼ100%聞かれる質問これです。

・青ですか?ですか?
・どっちの会社なんですか?

これらの質問の意味が分からない人もいるかもしれません。

これらの質問の意味は要するに

ANAですか?JALですか?

って意味です。

なんで2択なん?

いろいろ思う人はいると思います。

いや、聞いて良いんですよ、全然良いんですけどもう少し聞き方を工夫してほしいと思うわけです。

出身大学聞くときに「あなたは東大ですか?京大ですか?」って聞くようなもんです。

この質問に対してそれ以外の「いや、〇〇大学です」って返ってくると気まずくないですか?

そもそも会話になってないです。

航空会社はこの2社だけではありません。

お互いのために普通に「どこの航空会社ですか?」でいいじゃないですか。

たぶん航空業界の人からは共感いただけるはずです。

その後の会話の流れと話す際の注意点

その後の会話の流れとしてある程度決まっているので紹介しておきます。

結論から言うとANAと答えてもJALと答えても、それ以外の航空会社を答えても同じ流れとなります。

・自分はJAL派(ANA派)と言ってくる
・他社と比べてどうこう説明が始まる
・国際線ですか?国内線ですか?

経験上ほぼ上記の流れとなります。

話が広がるので良いのですが、注意した方がいいのではと思うことが多々あります。

他の会社を落とすような言い方はやめておいた方がいいと思います。(目の前の人の会社を悪く言う人は論外)

航空業界は狭く、僕であればほぼすべての航空会社に同期・先輩・後輩がいます。

言っている本人は他社の悪口を言って目の前の人の会社を褒めているつもりだと思いますし、その配慮はありがたいのですが悪口はやめましょう。

その人の同期、場合によっては家族がいたりします。

例えば今まで「A社のCAは可愛いけど、B社は可愛くない」と言っていた人もいましたが、目の前の人の奥さんがB社のCAだったりするのがこの業界のあるあるです。

別の会社同士で結婚している人多いですよ。


-ここだけのパイロットの話

執筆者:

関連記事

晴れの空

全国の各空港の天気を誰でも簡単に確認できる方法

パイロットにとって空港の天気を確認することはとても重要です。 天気と言ってもただ単に「晴れ」「くもり」「雨」が分かればいいわけではありません。 具体的には風向風速、雲底高度、視程、その他運航の阻害とな …

転職

パイロットの転職事情~外資のメリット・デメリット編~

パイロットの転職についての記事の続編です。 パイロットの転職について 今回はより踏み込んで外資のメリット・デメリットについて書いていこうと思います。 外資のメリット・デメリットを裏返せば日系のデメリッ …

飛行機の旋回半径!数式で理解する航空力学

今回ですけども、飛行機の力学についてです。 飛行機は急には曲がれません。 曲がると決めて旋回を始めて90°変針した時にどれくらいの旋回半径となるのでしょうか。 また、飛行機の旋回半径はどのような式で表 …

飛行機の画像

パイロットになっても毎年毎年試験がある件。

パイロットの仕事をする上でライセンス取得は絶対条件です。 実はパイロットの免許は1回取ったらずっと使えるような無期限のライセンスではありません。 毎年試験があり、合格し続けなければ乗務を続けることがで …

航空大学校で1番大事な課程はどれ?

航空大学校は4つの課程があります。 ①宮崎座学課程 ②帯広フライト課程 ③宮崎フライト課程 ④仙台フライト課程 今回ですけども、どの課程が1番大事かを書きたいと思います。 僕が1番大事だと思う課程は、 …

S