ここだけのパイロットの話

飛行機の旋回半径!数式で理解する航空力学

投稿日:21/08/2020 更新日:


Jです。

 

今回ですけども、飛行機の力学についてです。

飛行機は急には曲がれません。

曲がると決めて旋回を始めて90°変針した時にどれくらいの旋回半径となるのでしょうか。

また、飛行機の旋回半径はどのような式で表されるのでしょうか?

導いてみました。また、飛行機特有の速度の単位knot(ノット)に合わせた使い勝手の良い単位に変換してみました。

旋回半径はずっと使うので覚えておいて損はないです。

旋回半径の計算式

さて、この状態から旋回半径を出していきます。

旋回半径をRとしています。ここではRを出すのが目標です。

力学なので力を書き入れていきます。

まず、飛行機が旋回するのを後ろから見た上記の図2から力を書き込んだ方が分かりやすいかもしれません。

飛行機に働く力はこのような力になります。

それぞれの図で立式してみます。

ここで、式の①と②から揚力Lを消します。

旋回半径の式が出ました。

ここで重要なのは旋回時の飛行機の傾きθが一定であれば、旋回半径Rは速度の2乗に比例するということです。

つまり、いつも同じBankで旋回するとすれば、飛行機の速度が決まれば旋回半径は決まるということです。

飛行機用の式に単位を変換する

導いた式のままでは少し使い勝手が悪いです。

式の中の重力加速度gは9.8m/s2です。また、速度の単位は[m/s]です。

飛行機の速度の単位はノット[knot]なのでそれに合わせた式にするとより便利です。

ちなみにノット[knot]という単位ですが、1knotは1時間に1ノーティカルマイル[NM]進むという意味です。

ノーティカルマイルは海里と呼ぶこともあり、1NM[海里]は1,852mです。

人間の歩く速さは大体時速4キロくらいですから、人間の歩く速さをノットに直すと約2ノットでしょうか。

飛行機の地上走行は大型機で20~30ノットくらいです。

 

話がそれましたが、単位を手直しします。

速度をknotで考える場合、重力加速度の単位が重力加速度が[m/s2]では都合が悪いです。

よって、9.8[m/s2]の単位を[knot/h2]に直しましょう。

したがって、V[knot]で飛行している旋回半径[NM]は以下の式で表すことができます。

これは覚えておいて損はないと思います。


-ここだけのパイロットの話
-,

執筆者:

関連記事

パイロット目指すなら最低限今からやっておいた方がいいこと

Jです。   今回ですけども、パイロットを目指すうえでこれだけは今からやっておいた方が良いことを書こうと思います。 何だと思いますか? なんならやろうと思えば小学生でもできることです。 &n …

空港の風景

【質問】一緒に乗務したくない人いますか?

Jです。   今回ですけども、質問【一緒に乗務したくない人いますか?】これに答えていきたいと思います。 まずは答えからです。   答え:います。   飛行機は2人で飛ばし …

フライトレーダーを見たらあまりの飛行機の多さに愕然

Jです。 今回ですけども、意外に知られていない空の話です。   空は広くて飛ぶ場所は無限にあると思っていませんか? 車と飛行機どっちが自由だと思いますか?   実は、空は規則やルー …

教官は訓練生の操縦を見ればその人が女性にモテるかどうかが分かるらしいです

Jです。   今回ですけども、航空大学校の訓練中に教官が言っていたことを書きたいと思います。 それは操縦を見ればその人が女性にモテるかどうかわかると言うことです。 はじめは絶対嘘だろと思って …

飛行機は大きければ大きいほど良い

Jです。 突然ですけども、僕は飛行機は大きければ大きいほど良いと思っています。 飛行機には様々な機種があります。エアバス、ボーイングが2大メーカーですが、皆さんにも好きな機種はあるかと思います。 パイ …