ここだけのパイロットの話

パイロットを長く続けるための健康管理~毎日の積み重ねが重要です~

投稿日:03/04/2021 更新日:


Jです。

健康管理なんかやってますか??

健康についての質問を良く受けるので、今回は健康についての記事です。

20代、30代の若いうちはみんなわりと健康です。

フライトしていると、たまに「今日から病欠復帰なんだよね」「持病の薬飲んでる」などの会話をすることがあります。

大した病気をしたことない人は健康のありがたみをあまり感じないかもしれません。

しかし、1度健康を害すると健康であったことのありがたみを感じるとみんな口をそろえて言います。

50代、60代になっても健康でいるためには今からできることをやっておかなければなりません。

パイロットという職業は時差があり、不規則な生活スタイルでフライト時は昼も夜も関係ありません。

食事も睡眠も決まった時間に取ることができません。

海外で食事をする際は日本時間の真夜中に食事することもあります。

ということで、健康管理について僕が日頃やっていることについて紹介します。

大事なのは「食事」「睡眠」「運動」

大切なことは何ですかと聞かれて僕は「食事」「睡眠」「運動」と答えます。

どれが欠けても健康に悪影響を及ぼすと思います。

ひとつずつ具体的にどう気を付けているかを説明します。

①食事は具体的に何を気をつけている?

人間の体は食べたもので作られます。栄養素がとても大事になってきます。

起きたらとりあえず…R1

朝起きたら必ずやっていることがあります。

まず飲むタイプのR1ヨーグルトを1本取ります。

ヨーグルトは乳酸菌やビフィズス菌が多く含まれており、免疫力が上がると言われています。

また、成人男性は1日に650mgのカルシウムを取らないといけないと言われています。

飲むタイプのR1ヨーグルトには125mgのカルシウムが含まれており、これで1日の初めに必要なカルシウムの約5分の1は確保です。

カルシウムを取っていないと骨折しやすくなったり、体に様々な悪影響があります。

R1ヨーグルトはいつも12本入りの箱で購入しています。

意外に大事なのが水

水は大事だと思っています。

飲み水、料理で使うとき、野菜を洗うときなど水を使わない日はないと思います。

成人男性であれば体重の60%は水分です。

水道から出る水は都道府県によって全然質が違うのをご存じでしょうか。

以前千葉に住んでいる人に話を聞いたところ、東京の水は千葉よりおいしいという話をしていました。

九州から来た人は都会の水はマズイと言っていました。

僕の地元は田舎ですが、都会から来た人は「水がおいしい」「シャワーをしても肌がすべすべする」と言います。

そのように地域によって全然水質は違うのです。

個人的に都会の水道水は直接飲みたくないと思います。

前まではふるさと納税などで水を頼んだりしていましたが、保管に場所を取りますし、ずっと買い続けなければいけません。

そう思って、自宅の水道に浄水器をつけました。

これで、水道をひねるといつでもおいしい水が出ます。

僕がつけた浄水器は電解水を生成するタイプのもので、アルカリ性のイオン水を生成するものです。

水道水で炊いたお米と浄水器を通して炊いたお米は全然見た目も香りも違います。

その違いに初めはびっくりしました!

今までは炊いてもパサパサになっていて時間がたつと変なにおいがするときがありました。

しかし、良い水で炊くとツヤツヤのお米になります。

いい味が出てないのは炊飯器のせいかなと思っていましたが、水のせいでした。

コストは一見高そうですが、1度つけると水は購入しなくていいので使えば使うほど元を取ることができます。

ということで皆さんにもしれっとおすすめしておきます。


水は毎日使います。

これこそ毎日の小さなことの積み重ねです。

ステイ先での食事

ステイ先、特に海外では生活リズムが崩れがちです。

僕は日本時間を気にせずに食べたいときに食べるようにしています。

しかし、海外に行くとどうしても日本にいるときのようにバランスの取れた食事はできません。そこは仕方ない…。

青汁を持って行って飲むようにしています。粉で水に溶かして飲むタイプの青汁です。それを一日一袋飲みます。

これで野菜不足を少しでも解消しています。

家にいるときには生野菜を食べるので青汁は飲みません。

お酒について

僕はもともとあまり飲む方ではありません。

お酒は飲んでもビール1杯とハイボール1杯くらいです。

お酒は「百薬の長」とも言われており、適度な飲酒は体に良いのです。

晩酌というよりかはご飯の際の水代わりです。

飲んでいる時間は短いです。

 

酒が体に悪いのは大きく分けて理由が2つだと思っています。

1つは、居酒屋メニューにあるおつまみは塩分が豊富だということです。

あえて味を濃く作ることで、お酒が進むように作っています。

家で食べる時には味を調整できるのでその心配はありません。

 

2つ目は、晩酌をする人は食事の時間が長いということです。

物を食べると血糖値が上がります。

その血糖値が上がっている状態が長く続くのは体に良くないのです。

よって飲み会は「味が濃いおつまみ」+「長時間」なので体に悪いです。

ステイの時にCREW同士では極力飲みに行かないようにしています。行かない理由は健康のためだけではないんですが…。

②睡眠時間はどれくらい?

二つ目に重要な睡眠についてです。

休みは目覚まし時計をかけずに寝る

休みは予定がなければ1日10時間くらい寝ています。

目覚まし時計は予定があれば使いますが、基本的には気が済むまで寝ます。いつも朝11時くらいに目覚めます。

もったいないのは分かっているんですが、良く寝ないと調子が悪いんです。

ステイ先での睡眠

ステイ先での睡眠についてですが、好きなだけ寝るということはできません。

基本的に眠くなったら寝るというスタンスです。

海外のステイの時はずっと寝たりゴロゴロして過ごしています。

③適度な運動が健康には不可欠

三つ目に大事なのは運動です。社会人になって思ったのは運動しない人が多いということです。

ジムに行く

僕はジムで運動しています。

走ったり、筋トレしたりしています。せっかく筋トレするのでプロテインも持って行って飲んでいます。

ジムは月額が非常に高いというイメージでしたが、RIZAPが作った「ChocoZAP」というジムに通っています。

ジムもセルフエステも24時間使い放題で月額3,278円(税込)のchocozapはとてもコスパは良いと思います。

全国展開していて、会員であればどこの店舗でも使用することができます。

 

僕の経験上、ジムに入らないと運動しません笑

まとめ

「食事」「睡眠」「運動」で具体的にどうしているかの説明でしたが、いかがだったでしょうか。

もっと特別なこだわりがあるのではと思われた方もいるかもしれませんが、みんなそんなに特殊な生活はしていません。

健康は毎日の小さなことの積み重ねなのでひとつひとつは地味かもしれませんが、これからも健康に注意して過ごしていこうと思います。


-ここだけのパイロットの話
-

執筆者:

関連記事

エアラインパイロットとして独り立ちするまで図解

Jです。   今回ですけども、素人がパイロットになるまでまとめてみました。 パイロットになる方法は全部で大きく4つでした。 ①自社養成のパイロットとして航空会社に就職 ②航空外学校を卒業して …

飛行機の燃料は満タンにしない

飛行機は燃料満タンにしない

Jです。   今回ですけども、飛行機の燃料についてです。燃料についての質問が多いので答えます。   車を運転する方は、燃料を入れる時にどのようにしますか? おそらくほとんどの人が「 …

パイロットの審査の仕組み!!チャンスは2回!!

Jです。 今回ですけども、パイロットの試験の仕組みについてです。   パイロットの資格は国家資格です。 定期運送用操縦士、准定期運送用操縦士、事業用操縦士、計器飛行証明、限定変更等試験は避け …

パイロット採用の面接で何を見てるんですか?

Jです。   今回ですけども、質問【パイロットの採用面接で何を見ているんですか?】これに答えていきます。 パイロットの採用では面接官に必ず現職のパイロット(機長)が含まれます。何を見ているの …

福岡空港【RJFF/FUK】

福岡空港の特徴 福岡空港は日本でも有数の混雑空港。 滑走路は1本(RWY16/34)しかないため激混みする。 立地は申し分なく、博多の中心地に近く、JR博多駅から地下鉄で2駅の距離にある。 めちゃくち …