ここだけのパイロットの話

フライトレーダーを見たらあまりの飛行機の多さに愕然

投稿日:25/06/2020 更新日:


今回ですけども、意外に知られていない空の話です。

空は広くて飛ぶ場所は無限にあると思っていませんか?

車と飛行機どっちが自由だと思いますか?

実は、空は規則やルールでガチガチに固められていて自由は存在しません

世界中の飛行機を見れるサイトがある

まず、どれだけの飛行機が飛んでいるかを見てみましょう。地球上の飛行機がリアルタイムで見ることができるサイトがあります。

”フライトレーダー24”というサイトです。面白いのでリンクを貼っておきます。よかったら見てみてください。

https://www.flightradar24.com/

リアルタイムで動いており、画面の飛行機を押すと、その便名、会社、どこからどこ行きかまで分かります。無料版でも十分使えます。

このサイトから分かるようにかなり多くの飛行機が密集して飛んでいます。

世界中で空の状況は既に飛行機で飽和状態であると言われています。そんな中でも衝突することなく運航していかなければなりません。

空は常に混雑している

そこで航空機同士が空中で近づかないようにするために様々なルールがあるわけです。

空の不自由なルールを以下にまとめてみました。

・定期便の目的地までのルートは決まっている
・飛んではいけない空域が結構ある
巡航高度は法律で定められている高度の中から選択
速度は管制官から指示されたら守らなくてはいけない

これらのルールがあります。さらに空港ごとにルールが定められている場合もあります。

管制官に経路、高度、速度の全てが制約される場合があります。もうガチガチです。

車の方がまだ自由度は高いです。

車は目的地までのルートを自分で自由に決めることができ、速度も法定速度内であれば何も言われません。

日本における飛行機の巡航高度の選択肢

日本の空域において巡航高度はどのように決めるのでしょうか。ほぼどこの国も高度の単位はft(フィート)です。ちなみに中国はm(メートル)です。

日本国内における巡航高度は航空法で決められているのですが、大きく分けて巡航高度は東行きの飛行機と西行きの飛行機で分けられています。

具体的に言うと、東行きを奇数高度、西行きを偶数高度に分けています。

図で見るとわかりやすいです。このように飛行機がぶつからないように1,000ft刻みで巡航しています。1,000ftは約300mです。

300mの高度で飛行機同士は空中ですれ違うのです。

巡航高度は通常は41,000ft(約12,500m)が1番高い高度です。下の高度に関しては制限はありませんが、ジェット機の性能上1万台の高度は飛びません。

ちなみに日本で1番高い富士山の高度は12,388ft(3,776m)です。24,000ftだと富士山の2倍の高度ですね。

さて、この選択肢の中から揺れない高度を選択していくわけです。少ない選択肢がさらに少なくなっていきます。

このようにパイロットは不自由に決められたルールの中で、より快適な飛行を目指して頑張るしかないのです。

いくつか抜け穴のようなやり方もあるのでそれはまた機会があれば個々に詳しく書いていこうと思います。

ちなみに・・・

世界中に飛んでいる飛行機が、全て地上に降りたら駐機場は足りないそうです。


-ここだけのパイロットの話

執筆者:

関連記事

整体

整体に久々行ったら体がヤバかった

今回は整体の話をしようと思います。 僕は定期的に体のメンテナンスで整体に通っています。 マッサージではなく整体です。 整体に行く理由 健康であるにはフィジカルとメンタルの2つが健康である必要があります …

航空大学校受験を考える人は大学・学部をどこにすればよいか?

航空大学校を受験するためにはまずは大学に行かなければなりません。 大学はどこの大学、学部を選ぶべきなのでしょうか? 航空大学校で学ぶこと 座学課程 航空大学校の座学課程ではパイロットとして飛行機を飛ば …

転職

パイロットの転職事情~外資のメリット・デメリット編~

パイロットの転職についての記事の続編です。 パイロットの転職について 今回はより踏み込んで外資のメリット・デメリットについて書いていこうと思います。 外資のメリット・デメリットを裏返せば日系のデメリッ …

パイロットの出身ソース(Source)の違い

パイロットの出身ソース(Source)はたくさんあります。 「出身ソース」というのはそのパイロットがどこで教育を受けたかを意味します。 今回ですけども、出身ソースによって能力や、傾向に違いがあるのかを …

機内

国際線で十何時間も何してるんですか?

今回もよくある質問に答えていきたいと思います。 国際線のフライトは時間が長いです。 そのフライト時間中上空で何しているかはよく聞かれます。 長距離国際線の上空でやること さて、オートパイロットが操縦を …